【べにや旅館×ファニチャーホリック×山次製紙所 】
- 越前和紙貼り木箱文庫 -
山次製紙所独自の越前和紙「浮き紙」と、 越前箪笥の技術で、べにやオリジナルの文庫を作りました。
1500年の長い歴史を築き上げてきた越前和紙。
全国でも唯一の紙祖神「川上御前」を祀る越前和紙産地の心がここにあります。
古くから公家や武家、寺社が使う公用紙である奉書を漉く和紙の産地として有名であり、現代でも多くの和紙漉き職人が伝統を守りつつ、暮らしに合った和紙を漉き続けています。
この木箱文庫は、山次製紙所が手漉きで漉いた独自の「浮き紙」を蓋に化粧として使い、
越前箪笥職人 山口祐弘が、一点一点丁寧に手作業で作り上げた文庫です。
伝統的な越前和紙の技術と越前箪笥の技術の融合であり、越前という工芸の産地だから出来るコラボレーション。
現代のライフスタイルへの挑戦も目指し、新しい数寄屋造りであるべにやのお部屋に似合うように製作しました。
文書や身の回りの小物を納めるのに重宝するA4サイズの文書がすっぽり収まる程よいサイジングです。
男女問わず幅広い年代の方に喜んでいただけるよう女将自ら色や模様を選び、蓋の形状までこだわりました。
17部屋全てのデスクサイドや棚の上に置いてあります。
越前和紙と越前箪笥の融合「見せる収納」である文庫をぜひ実際に使ってお楽しみください。
https://awara.co.jp
#べにや旅館 #ファニチャーホリック #山次製紙所 #越前箪笥 #越前和紙 #伝統工芸 #工芸 #工藝 #福井 #越前 #和紙 #デザイン #プロダクト #手しごと #ものづくり
#beniya #furnitureholic #yamatugiseishisho #fukui #echizen #chest #washi #paper #japanesepaper #japanesetraditional #product #design ...
\ショップカード出来ました/
ご出張中のお仕事作業や
ミーティングや打ち合わせに...
カフェがわりに使っていただくことも☕️
ショップカード置きに使っているのは
furnitureholic_japan さんの
ワークショップで作った鍋敷き✨
鍋敷きだけに使うのはもったいない...
使い方は自由に無限大∞
Idea Syncもそんな風に
利用する人のアイデア次第で
自由な使い方ができる場所に
なっていくと良いですね。
furnitureholic_japan さんには
店舗の建て付けにも
携わっていただきました😀
細やかな美しさを感じるお仕事
ありがとうございます✨
───────────────
江戸末期の町屋(ふくいの伝統的民家に認定)をコワーキングスペース&シェアオフィスに再生
『アイデアを、同期する。』
〜はたらくを幸せにする場所〜
ideasync.fukui
Idea Sync(アイデアシンク)
福井県越前市天王町3-21
───────────────
#IdeaSync #IdeaSyncfukui #アイデアシンク #ふくいの伝統的民家 #古民家再生 #町屋 #コワーキングスペース #シェアオフィス #福井 #越前市 #ファニチャーホリック ...
🔖福井・越前市の木工所が非常電源収納家具 越前箪笥の技術生かし
🗒「日々の暮らしに欠かせない『充電』をアップデート」を掲げる収納家具。自然災害などが起きた時の非常電源としても使える市販のポータブル電源を収める。コンセント位置にとらわれない充電環境づくりと災害への備えの両立を提案しようと企画した。
📳詳しくはプロフから「福井経済新聞」のサイトへどうぞ!
#福井経済新聞 #みんなの経済新聞 #みん経 #福井はいいぞ #伝統工芸 #越前指物 #越前箪笥 #防災グッズ #ファニチャーホリック #ドケットストア #パナソニック充電器 #パナソニックebike #FTRAD #FTRADMADE
#2023年2月27日まで先行販売受付中です ...
小学館のライフスタイル誌「サライ8月号」別冊付録「買えるメイド・イン・ニッポン」に弊社の「越前指物のフォトフレーム」が掲載されました!
「蔵の梁に使われた欅の古材が思い出の一枚を末永く守る」
越前箪笥で名高い福井県越前市の家具工房「ファニチャーホリック」で代表を務める山口祐弘さんは、欅の古材との出合いをきっかけに本品の制作を決意した。「解体が決まった大正初期建築の蔵で、立派な欅の梁に目を奪われました。状態も非常によかったので、所有者に頼み込んで譲り受け、それをシンプルなフォトフレームに仕立てました」(山口さん)
フレームの接合は木工の接ぎ手の一種「挽き込み留め接ぎ」。釘を用いず木材のみで組み立てる技術だ。2辺を合わせた角に外側から厚さ3mmの切り込みを入れ、3mmよりわずかに薄い板材に接着剤をつけて挟む。すると接着剤の水分で板材が膨らみ、強固に固定される。フレームは内側に向かって階段状に低くなる加工を施すことで、どの角度から見ても写真に影が落ちない仕様。特典として小学館カメラマンが日本の四季を撮影した4枚の写真もお届けする。
#サライ #serai #越前指物 #フォトフレーム #ファニチャーホリック #山口祐弘 #福井 #越前 #タンスキャリー #箪笥キャリー #オーダー家具 #家具職人 #クラフト #japan #echizen #fukui #furnitureholic #craft #tansu ...
先日の #千年未来工芸祭2022 😆✨
さくらいとは、ワークショップで、越前和紙の紙漉きや越前漆器の蒔絵(まきえ)キーホルダーのお手伝いをしていました!お昼の時間には、女性職人さんとのトークショーに参加させて頂いたりと、ずっと楽しかった🥰
話しかけてくださった方々ありがとうございました!初めての職人さんともお話し出来て私は幸せでした🌸
来年もまた開催されるのが楽しみです!!!
#千年未来工芸祭 #越前市 #越前市アイシンスポーツアリーナ #伝統工芸 #さくらいと #アイドル #柳瀬良三製紙所 #柄と繪 #シャープニングフォー #ファニチャーホリック #越前打刃物 #越前漆器 #越前和紙 #越前箪笥 #越前焼 ...
【旅先の素敵なモノとの出会い】
福井県越前市に拠点を構え、古くから伝わる#越前箪笥 の技法を活かしながらオーダーメイド家具や小物などを手掛けるFurnitureholic。木にまつわる#モノづくり に新たな息吹を吹き込み、常に新たな挑戦を続ける家具職人の山口祐弘さんにお話を伺いました。
📍「#Furnitureholic」
furnitureholic_japan
※営業時間などの詳細は公式サイトをご覧ください。
※撮影車両:MAZDA2 15 BD(スノーフレイクホワイトパールマイカ)
#MAZDA #マツダ #MAZDA2 #伝統工芸品 #職人技 #家具職人 #職人さん #ものづくりが好き #職人手作 #職人芸 #職人魂 #職人の技 #伝統工芸をもっと身近に #工芸品好き #伝統工芸品が好き #工芸品のある暮らし #工芸品好きな人と繋がりたい #ファニチャーホリック ...
意外とちゃんと地球の事、環境の事を考えています!と銘打って開催中のイベント、about better place。
何がスゴイって出展者の皆さんの愛!超優しくて、超親切。出展者が留守だったら、代わりにサッと接客に入ってくれる。初日からチームワーク抜群。
もちろん商品のクオリティは言うまでもなく。商品が作られた背景やストーリーも本当に素晴らしい。感度の高い方には間違いなく響く商品ばかり!
お客様からは何度も「なんかここの商品、全部スゴイですね!」と感想を頂く。もっと続けたい。こんな楽しい催事は初めてだ!
#伊勢丹
#伊勢丹立川店
#aboutbetterplace
#意外とちゃんと地球のコト考えてます
#ファニチャーホリック
#山口祐弘
#伝統的工芸品
#伝統工芸
#地球に寄り添う暮らし展
#thinkgood
#サステナブル
#sdgs ...