ブログ

懸硯 -かけすずり-

2016年11月23日 | カテゴリー:家具のこと

越前箪笥 懸硯 -かけすずり- 帳場箪笥の一種で、 商売人が使っていた道具入れです。 そろばん、硯、筆、帳面、 金銭などを仕舞っていたそうです。 スマホで動画を作ってみました。 解錠のときの音が好きです。

松村宗亮氏の茶室、SHUHALLYにて

2016年11月21日 | カテゴリー:出会い

昨夜は、裏千家の茶人 松村宗亮氏の茶室、SHUHALLYにて 生まれて初めての茶会を体験。 懐石料理を食べる茶会なんて知らなかった。 今回のイベントは 陶芸家 金理有氏の個展として開催され、 彼の作る茶道具で懐石を頂くと …続きを読む

重要プレゼン終了。

2016年11月21日 | カテゴリー:イベント・出展情報

アドリブをカマしたせいで カメラ切り替え操作を誤り、 パワポ操作を誤り、 台本が頭から飛び・・・大失敗。 それでもなんとか 内容は伝わったようで、 某くまモン関係者から一言。 「これ、ほしいです!」 もう泣きそう・・・ …続きを読む